113件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福岡県議会 2022-09-08 令和4年9月定例会(第8日) 本文

また、糸魚川火災を契機に消防法施行令改正され、令和元年十月から、原則としてこんろなど火を使う全ての飲食店消火器具設置が義務づけられ、事業者は定期的に点検を実施し、その結果を消防本部へ報告することとされています。県内飲食店における消火器具を含めた消防設備点検状況について調べたところ、一昨年度は三三・四%と大変低い状況です。

埼玉県議会 2018-09-01 10月01日-04号

この火災を受けて、「糸魚川市大規模火災を踏まえた今後の消防のあり方に関する検討会」が設置され、その検討結果を踏まえて消防法施行令改正されました。この改正により、飲食店については、原則として延床面積にかかわらず消火器具設置対象とすることが来年の十月一日から義務付けられることになりました。施行まで今日でちょうど一年でありますが、対象店舗も多く、対応に苦慮する消防本部が多いと思います。

愛媛県議会 2018-03-09 平成30年環境保健福祉委員会( 3月 9日)

准救急隊員と申しますのは、西予市地方分権改革提案をしまして、国が、過疎地域等における救急隊編成について柔軟な選択ができるよう、昨年4月に消防法施行令改正したものでございます。従来、3人以上の救急隊員をもって編成することとされていた救急隊につきまして、過疎地域等におきましては救急隊員2名と准救急隊員1名での編成が可能となったものでございます。  

栃木県議会 2018-03-02 平成30年 3月生活保健福祉委員会(平成29年度)-03月02日-01号

◎吉澤 障害福祉課長 まず、スプリンクラー整備につきましては、障害支援区分が4以上の方が8割を超える場合には消防法施行令設置義務があるということで、今までスプリンクラー設置促進を図ってきたところであり、平成29年度中にはその義務設置施設に関しては全て整備が終了します。

愛知県議会 2017-11-09 平成29年一般会計・特別会計決算特別委員会 本文 開催日: 2017-11-09

123: 【障害福祉課主幹地域生活支援)】  消防法施行令の一部改正により、入所者のうち障害支援区分4以上の人が8割を超えるグループホームは、来年3月末日までにスプリンクラー設置が義務づけられた。このため、スプリンクラー設置グループホームスプリンクラー設置補助を行った。

栃木県議会 2017-10-02 平成29年10月生活保健福祉委員会(平成29年度)-10月02日-01号

続きまして、2のスプリンクラーについてでございますが、利用者安全性の確保及び消防法施行令改正により設置義務対象が拡大し、経過措置平成30年3月までとなっておりますことから、これまでも計画的な整備を促進してきたところでございますが、今般、5施設につきまして新たに設置義務があることが判明したことから、これらに対して助成を行うものでございます。  

千葉県議会 2017-02-01 平成29年2月定例会  予算委員会会議録

昭和36年、消防法施行令の制定により全国的に制度化されましたが、当初、その維持管理については明確な基準がありませんでした。こうした中、昭和47年の大阪、千日デパート火災では死者118名、昭和48年の熊本、大洋デパート火災では死者103名という大惨事が起きました。これらの災害における被害拡大原因の1つとして、消防用設備等の機能不良や管理不適当による使用不能などの自主管理の不備が指摘されました。

鹿児島県議会 2016-12-09 2016-12-09 平成28年総務委員会 本文

347 ◯杢田消防保安課長 委員指摘のとおり、十一月四日に総務省から、消防法施行令の一部を改正する政令に対する意見募集があり、十一月五日から約一月間、パブコメを行っております。  そういった中で、今、話をされましたように、県内対象地域が、いちき串木野市を除いたほとんどの市町村が対象地域となるようでございます。

栃木県議会 2016-10-03 平成28年10月生活保健福祉委員会(平成28年度)-10月03日-01号

今回補助対象となります7病院のうち、4つの病院につきましては、消防法施行令等によりまして平成37年までのスプリンクラー設置が義務づけられております。  残る3病院につきましては、火災発生時の患者の安全を早期に確保するため、スプリンクラー設置しようとするものでございます。  医療政策課は以上です。よろしくお願いいたします。 ○亀田清 委員長 國井障害福祉課長

福井県議会 2016-03-10 平成28年予算決算特別委員会 本文 2016-03-10

平成25年12月に消防法施行令改正されて、300平米未満宿泊施設等自動火災報知機設備設置が義務づけられた。また、宿泊部分が建物全体の半分よりも大きい場合は、農家民宿に登録していない部屋も含めて全ての部屋にこの報知機設置が義務づけられた。そして、昨年5月には川崎の簡易宿泊所で10名が死亡する火災が発生したということもあって、宿泊施設防火対策強化の方向に進んでいるのが現状である。  

滋賀県議会 2015-03-11 平成27年 3月11日厚生・産業常任委員会−03月11日-01号

消防法施行令適用拡大になりまして、宿泊を提供するような施設スプリンクラーの義務づけが迫っておりまして、できるだけ広く呼びかけをさせていただいたのですけれども、応募がそこまでなかったということが一つございます。  それから10万未満の工事が行われた施設がございます。